■いつ? |
---|
2003年11月末 |
■どこで? |
中国・北京市 |
■誰が? |
日本の経済産業省など日本、中国、韓国の3カ国の製品規格担当者ら |
■何をした(する)? |
会合で「高齢化老人・障害者標準共同制定委員会」を設置することで合意した。 |
■なぜ? |
・日中韓が合同で、高齢者や障害者にもわかりやすく使いやすい「ユニバーサルデザイン」の商品、サービスのための統一規格づくりに乗り出す。
・先進国を中心に高齢化が進むなかで、高齢者らにも使いやすいデザインや機能がついた商品への要望が高まっている。 |
■どのように? |
・個々の商品の性質表示や案内標識などで3カ国共通の指針をまとめ、最終的には世界標準として普及させることを目指す。
・各国から専門家3人ずつを委員に選任。来春に東京で第1回の委員会を開き、半年かけて統一規格をまとめる予定。 ・3カ国は、一部メーカーなどが独自に実施している事例などを集積して規格にすることで、世界をリードする狙い。 ・日本は、シャンプーボトル識別のギザギザや使用説明文の文字の大きさなど生活用品の容器・包装規格の検討を求める方針。 ・中国は、トイレやエレベーターの位置を示す公共サインの統一が提案される見通し。 ・統一規格がまとまった後は、製品やパンフレットなどに採用するよう、3カ国のメーカーなどに働きかける。ISOなどの国際機関で採用を働きかけることも視野に入れている。 |