■いつ? |
---|
1997年 |
■どこで? |
全国 |
■誰が? |
トヨタ自動車株式会社 |
■何をした(する)? |
「ユニバーサルコンセプト」とうたった小型RV「ラウム」を売り出した。 |
■なぜ? |
記載なし |
■どのように? |
・小型RV「ラウム」は試作の過程で、老人ホームに持ち込んで使い勝手を聞いた。
・この製品の目玉は、乗り降りの際に腰をほとんど上下させないで済む工夫や、狭い場所でも使いやすいスライド式の後部ドアなどである。 ・2000年3月頃までに13万台近くを売り上げた。
|
jitsuken
「ユニバーサルデザイン」掘り起こせ 日本、先取りの動き (2000年03月25日)
■いつ? |
---|
1999年4月 |
■どこで? |
記載なし |
■誰が? |
松下電器産業株式会社 |
■何をした(する)? |
総合デザインセンター内に「UDグループ」を作り、デザイン部門での講習会も開いた。 |
■なぜ? |
福祉に特化した商品はコストが高く市場も限られるが、UD商品は通常とほぼ同じコストで済み、広い市場で量産も狙えると考えたため。 |
■どのように? |
・デザイン部門での講習会で配布した冊子には、「ユニバーサルデザインは重要な課題」と位置付け、「要介護者を除く、高齢者、幼児、障害のある人を含めたすべての人」を消費者に取り込むことをうたった。
・松下電器産業株式会社が開発したものの一つに、上半身をおおうノズルからシャワーが何本も噴き出し、浴槽に入りづらい人や心臓への負担が心配な人が、入浴しないでも温まれるように配慮された製品、「座シャワー」がある。 ・「座シャワー」は病院用に試作したが、「医療機器メーカーにはノウハウがあり、うちは量産が得意」(開発担当者)と一般消費者向けに方針を転換した。 ・2000年3月25日の朝日新聞の記事によると、「座シャワー」は「家庭の浴室に簡単に付けられるが、既存のユニットバスやシステムバスには取り付けられない。いす付きタイプは29万8000円、工事費は別。自治体により、補助が受けられる場合がある」とのこと。
|
「ユニバーサルデザイン」掘り起こせ 日本、先取りの動き (2000年03月25日)
■いつ? |
---|
1998年ごろから |
■どこで? |
全国 |
■誰が? |
トライポッド・デザイン株式会社(東京)の代表、中川聰氏 |
■何をした(する)? |
高齢者の目線で商品開発を行い、製品を発売した。 |
■なぜ? |
従来の障がい者のためのデザインは、障がいとなる状況を取り除く「バリアフリー」が中心だったが、障がいのあるなしにかかわらず、だれでも使えるデザインにすれば、デザインの幅も広がると考えたため。 |
■どのように? |
・指に障がいがある人や握力の弱った高齢者でも書きやすいように配慮した、ずんぐりした形のペン「ミニ・バーディ」を開発し、モリト株式会社(大阪)に持ち込み1998年に発売した。
・2000年当時「ミニ・バーディ」は月に4~5万本売り上げた。 ・鳥の形を模し、流行の透けるボディのペンは、障がい者だけでなく「健常者も使って楽しいことも意識(して開発)しました」と中川氏は語る。 ・2000年3月25日の朝日新聞の記事によると、「ミニ・バーディ」は5種類の色が選べ、価格は1200円。また、右利き用と左利き用が選べる大きいサイズ「ハンディ・バーディ」もあり、価格は1800円。文具店や介護用品売り場で買えるとのこと。 ・1999年秋、握力が弱い人も持ちやすく、袋が指にくい込む痛みも解消できるように配慮したスーパーのレジ袋を持つ時の手提げ用具を発売し、数十万個を売り上げた。
|
車いす利用可、まだ62店 バリアフリーマップ完成、調査 /徳島(2000年05月28日)
■いつ? |
---|
2000年5月下旬 |
■どこで? |
徳島県徳島市内 |
■誰が? |
建築家やデザイナー、福祉施設職員らでつくる「徳島ユニバーサルデザイン研究会」(三宅直樹会長) |
■何をした(する)? |
徳島市内の主要国道沿いやJR徳島駅周辺の飲食店のうち、車いす使用者が利用できる店を地図で紹介した「バリアフリーガイドラインマップ」を完成させた。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
・「徳島ユニバーサルデザイン研究会」は1998年春、徳島県建築士会から補助金を受けて、徳島市内の国道11、55、192号沿い、JR徳島駅周辺の飲食店約200店舗を対象に2年がかりで調査を行った。
・2、3人のグループで店を1軒ずつ訪ねて、(1)車いす専用駐車場の有無(2)入り口や扉の段差や傾斜(3)車いすで使えるテーブル席の数や室内の通路幅(4)トイレ利用の可否などを基準に調べた。 ・調査が行われた約200店舗のうち、利用可能と判断されたのは62店にとどまり、スロープの未整備や座席が高い位置に固定化されるなどした店も目立った。 ・利用しやすいと判断された62店舗のうち、30店舗は国道11、55号沿いに集中しており、駐車場と入り口の段差がない店が目立った。 ・車いす使用者が簡単に利用できるトイレを備えていた店は62店舗の中でもわずか2店舗にとどまっていた。 ・ガイドマップは1万部発行。福祉施設などの車いす使用者に配るほか、希望者には無料配布する。問い合わせは、徳島県工業技術センター内の徳島ユニバーサルデザイン研究会事務局(088・669・4711)まで。
|
ユニバーサルデザイン みやじまあゆみ(気になるグッズ)/北海道(2000年05月16日)
■いつ? |
---|
2000年5月16日~28日まで |
■どこで? |
大丸藤井セントラル(札幌市中央区南1西3)1階のイベントコーナー |
■誰が? |
大丸藤井株式会社 |
■何をした(する)? |
「ユニバーサルライフフェア」を開催した。 |
■なぜ? |
家具や寝具、食器、文房具、日用品など生活全般にわたるユニバーサルデザインの品々を紹介するため。 |
■どのように? |
・2000年5月16日の朝日新聞の記事によると、大丸藤井セントラル4階では、以下のようなUD製品を集めた「ユニバーサルライフコーナー」を設けている。
・手指のさまざまな障害に対応でき、握り方を選ばず文字を書くことができるペン「ユー・ウィング」。価格は1900円。個性的なデザインで健常者にも人気。 ・幼児や高齢者のように握力の弱い人でも無理なく握ることができ、手のひらにおさまるサイズのペン「ハンディ・バーディ」(1800円)と、同形でサイズが小さめの「ミニィ・バーディ」(1200円)は1カ月で80個前後は売り上げていた。 ・UD商品の中で最も好評なものは、ビニールの買い物袋のように持ち手がひも状で、重たいものを入れると持つのが大変な荷物でも、指に食い込ませることなく安定した状態で持ち歩くことができるという「ハンディー・ワーミィ」で、価格は280円。 ・他にもスプリング付きのはさみや、瓶のふたや缶詰を簡単に開けることができるグッズなど、さまざまなアイディア商品を取り扱っている。
|