■いつ? |
---|
2001年7月頃 |
■どこで? |
イデーショップ(東京・青山) |
■誰が? |
株式会社イデー |
■何をした(する)? |
ユニバーサルデザイン製品に力を入れている。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
頭の部分が起き上がるイタリア製の電動ベッドや、持ちやすいよう工夫された独特の形をしたマグカップ、車いすからの移動が楽なように片方だけにひじ掛けを付けたアームチェア、色とりどりのつえなどの商品は、機能性とデザイン性、長く楽しめることがポイント。 |
jitsuken
視力の弱い人に便利な生活用品 熊本市で展示会 /熊本(2001年07月24日)
■いつ? |
---|
2001年7月23日~7月28日 |
■どこで? |
熊本岩田屋と熊本交通センター(熊本県熊本市桜町) |
■誰が? |
記載なし |
■何をした(する)? |
「ユニバーサルデザインふれあい展示会」を開催している。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
視力の弱い人のための生活グッズが展示されている。指先で量ることができる計量カップや音声で色を知らせる製品など約160点が並ぶ。点字の名刺を作ったり、音声で施設の位置を知らせる設備を体験したりするコーナーもある。入場無料。 |
島正博さん 島精機製作所社長(トップの決断) /大阪・共通(2001年08月05日)
■いつ? |
---|
1995年 |
■どこで? |
記載なし |
■誰が? |
島精機製作所株式会社 |
■何をした(する)? |
世界で初めて、縫い目の無い完全無縫製でニットを編みあげるコンピューター横編み機を開発した。 |
■なぜ? |
第一次オイルショックで資源の有限性を考えさせられた経験から。 |
■どのように? |
・縫い目が床ずれの原因になったりするのが防げるし、縫い目がないとよく伸びるなどユニバーサルデザインという面でもメリットがある。
・編み機で全部できあがってしまえば、切らなくていいし、縫わなくてもいいので省資源・省エネルギー。 |
障害者に意見聞く 中部空港建物の設計 【名古屋】(2001年08月10日)
■いつ? |
---|
2001年8月9日 |
■どこで? |
名古屋市 |
■誰が? |
中部国際空港株式会社 |
■何をした(する)? |
「ユニバーサルデザイン研究会」を開催した。 |
■なぜ? |
中部国際空港旅客ターミナルビルの設計に障害者の要望を反映させるため。 |
■どのように? |
空港会社が、駐車場への「動く歩道」の設置や、車いす用にトイレ内の通路を広くすることなどを報告。障害者らが「案内標識を弱視の人に見えやすい高さにしてほしい」「トイレの個室を広くしてほしい」といった意見を出した。 |
ユニバーサルデザイン展の出展商品を募集 都消費者月間実行委員会(2001年08月19日)
■いつ? |
---|
2001年9月27,28日 |
■どこで? |
記載なし |
■誰が? |
東京都と都内の41消費者団体でつくる「東京都消費者月間実行委員会」 |
■何をした(する)? |
「わが社のこれがユニバーサルデザインだ展」を開催する。 |
■なぜ? |
消費者にとって使いやすいユニバーサルデザインを探るため。 |
■どのように? |
展示された商品を来場者が評価。寄せられた声をもとに、10月9日に開かれるシンポジウムで検証する。 |