■いつ? |
---|
2002年9月頃 |
■どこで? |
兵庫県神戸市 |
■誰が? |
長田区ユニバーサルデザイン研究会 |
■何をした(する)? |
第1回神戸ユニバーサルデザイン大賞をつくった。 |
■なぜ? |
障害や年齢にかかわらず、誰もが使いやすい製品やサービスの規格を目指すユニバーサルデザイン。この考え方の普及に取り組む神戸市の「長田区ユニバーサルデザイン研究会」が、市民から新しい知恵を募ろうと。 |
■どのように? |
・小学校でデザインについて講演をするなど、より多くの人に興味を持ってもらおうと活動してきた。大賞をつくったのはその一環。
・一般部門(大賞は賞金5万円)と中学生以下のジュニア部門(同図書券1万円分)がある。募集は30日までで、すでに100点以上のアイデアが寄せられている。 ・大賞などの優秀作品は11月2日、JR新長田駅前で開く「こうべユニバーサルデザインフェア」で発表し、イメージ図をパネルにして区役所などで展示していく予定。問い合わせは同研究会事務局(078・579・2311)。 ・「ユニバーサルデザインの思想を街づくりに生かしていこう」。そんな発想からこの研究会は生まれた。区社会福祉協議会、市民団体、民間企業の代表者らで昨年7月に旗揚げした。 |
jitsuken
見る聴く遊ぶ 週末案内 /福島(2002年09月20日)
■いつ? |
---|
~2002年9月22日午前10~午後5時 |
■どこで? |
ビッグパレットふくしま(福島県郡山市) |
■誰が? |
ふくしまユニバーサルデザインフェスティバル実行委員会 |
■何をした(する)? |
ふくしまユニバーサルデザインフェスティバル2002を開催。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
「べんり・やさしい・うつくしい」をテーマに誰もが快適で公平に利用できる製品、サービス、システムなどを展示。入場無料。問い合わせは同実行委員会事務局(024・921・2620)へ。 |
ユニバーサルデザイン 誰でも手軽に使える工夫(住まい演出)(2002年09月28日)
■いつ? |
---|
2002年9月頃 |
■どこで? |
記載なし |
■誰が? |
記載なし |
■何をした(する)? |
便利でおしゃれに使える住まい関連のユニバーサルデザイン商品の紹介。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
・子どもでもお年寄りでも、元気な人も体が不自由な人でも、簡単に安全に使える。それがユニバーサルデザインです。生活雑貨、服飾から街づくりまで幅広く採り入れられている考え方で、来春からは住宅や日用品などに統一ブランドも登場するようです。
・食器類。料理の最後のひとさじがすくえなくておっとっと……。そんな経験はありませんか。片側のへりが湾曲しているデザインの器だと、だれでも上手に食べられます。くちびるにフィットするスプーンや、切る機能もあるフォークは、左手用もあります。器がすべらないように表面が加工されているトレーや、滑り止め付きの器も、配ぜんや食卓で活躍します。 ・ユニークなカップ類は、陶磁器デザイナー森正洋さんの作品です。へこみや突起が手になじんで持ちやすいのが特徴です。「10代の娘も、50代の自分も、70代の母も、交換しあいながら使える」と、販売店の担当者は言います。 ・住宅建築では「バリアフリー」と混同しがちですが、ある住宅デザイナーは「いろんな形に組み替えられるテーブルや、いざというときは通路にも使える収納、台車方式でそっくり移動可能な畳の間など、部屋の形態や用途、家族構成の変化に合わせて対応できる住まいの形で、ただバリアをなくすだけではありません」と言います。引き出すといすになる玄関収納。天板のへりをくりぬいた手すりもついています。くつをはくときにいすがあると楽だし、手すりにはステッキやかさをかけることもできます。 ・食器800円から。ファンシーカップ1500円。「アズモア自由が丘店」03・5729・7137▽手すり付き玄関収納18万円から。「(株)地域生活情報センター」03・3444・8755▽バスピロー3800円。フリースツール4800円。ブラシ3200円から。「松屋銀座7階ユニバーサルスクエア」03・3567・1211 |
「ユニバーサルデザイン」を紹介 盛岡(ニュースグラフ) /岩手(2002年09月29日)
■いつ? |
---|
2002年9月28日 |
■どこで? |
東日本社会福祉専門学校(岩手県盛岡市厨川) |
■誰が? |
東日本社会福祉専門学校 |
■何をした(する)? |
学校祭で、年齢やハンディキャップの有無に関係なく便利に使える仕様の「ユニバーサルデザイン」に「美しさ」を加えたファッションショーを開催した。 |
■なぜ? |
・家政学の授業で、手足が不自由な人でも着やすい服を考えていた生徒らが、企画を思いついた。
・「見て感じて一緒に考える」が祭のテーマ。 |
■どのように? |
・1階大ホールの特設ステージで、2年生15人がモデルになった。作品は山口市の石川大輔さん、ミカさん夫妻が車いす生活の中で考えた「バリアフリー浴衣」や、盛岡市のデザイナー、大村勝江さんと村田愛子さんが作った服を借りた。
・3階の介護実習室では、生徒が既製品を改良したパジャマやズボンなど15点を展示した。 |
掲示板 /山口(2002年10月05日)
■いつ? |
---|
2002年10月17日10時 |
■どこで? |
山口県健康づくりセンター(山口市吉敷) |
■誰が? |
記載なし |
■何をした(する)? |
「くらしを考える一日教室」を開催する。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
人に優しいユニバーサルデザインについて講義。前日までに消費生活センター(083・924・2421)へ申し込む。 |