■いつ? |
---|
2003年3月6日 |
■どこで? |
JR水前寺駅(熊本市水前寺1丁目) |
■誰が? |
記載なし |
■何をした(する)? |
JR水前寺駅の駅ビルが開業し、記念式典があった。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
・車いすで入れるトイレや、子供用と高齢者用の2種類のてすりが設置され、県のユニバーサルデザインのモデル施設に指定されている。
・9階建て。改札は2階。1階は商業施設、3階以上は単身者向けの賃貸マンションになっている。 ・線路で分断されていた水前寺地区と新大江地区を結ぶ通路も設置され、周辺地域の活性化が期待されている。 |
朝日新聞
使いやすく工夫のUD作品初展示 なんかん、陶器・梅まつり/熊本 (2003年03月09日)
■いつ? |
---|
2003年3月8,9日 |
■どこで? |
古小代の里公園一帯(熊本県南関町宮尾) |
■誰が? |
荒尾玉名地域窯元振興会の9窯元,南関高校美術工芸コースの生徒など |
■何をした(する)? |
「第3回なんかん古小代の里 陶器・梅まつり」が開催。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
・今年は荒尾玉名地域窯元振興会の9窯元が先日発表した使いやすく工夫したユニバーサルデザイン(UD)の陶器作品も初めて展示され、見物客の注目を集めた。
・皿やカップ、茶わんなど食器、酒器、花入れなどさまざまな陶器が出品された。使う側の立場で考えたUD陶器のコーナーには、高齢者や子どもが手軽に扱える便利な食器や安定感のある湯飲みなどが展示された。 ・会場には、地元の食材や陶器を使った飲食コーナー、南関高校美術工芸コースの生徒が指導するろくろ・てびねり体験コーナーも開かれ、にぎわった。問い合わせは、南関町役場(0968・53・1111)へ。 |
座席回転、乗降らくらく トヨタが試作車 【名古屋】(2003年03月12日)
■いつ? |
---|
2003年3月11日 |
■どこで? |
記載なし。 |
■誰が? |
トヨタ自動車株式会社 |
■何をした(する)? |
性別や年齢を問わない使いやすさを追求した「ユニバーサルデザイン」に基づく試作車「ALSV」を報道関係者に公開した。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
・乗り降りしやすいように座席が回転し、前後ドアの間の柱もない。スピードメーターは見やすい文字盤にした。高齢者や障害者でも乗りやすい車を作るうえで、人間工学の重要性が高まっていることに対応した。
・トヨタは約30年前から、車両開発に人間工学を取り入れているが、車種ごとに考え方がまちまちだった。このため、計器類の配置や座席の仕組み、視界の確保などで新たな評価基準を作り、新型車に採用していく。 |
トヨタ、人間工学に統一基準 乗降しやすい車試作、改良し発売へ(2003年03月12日)
■いつ? |
---|
2003年3月11日 |
■どこで? |
ショールーム「アムラックス東京」(東京都豊島区) |
■誰が? |
トヨタ自動車株式会社 |
■何をした(する)? |
男女、年齢を問わず使いやすい「ユニバーサルデザイン」の試作車「ALSV」を公開した。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
・高齢者や障害者でも乗り降りしやすいよう座席が回転し、前後のドアの間の柱もない。
・トヨタは約30年前から車両開発に人間工学を応用しているが、車種ごとに考え方がまちまちだった。このため計器類の配置や視界の確保などで統一的な評価基準を作った。 ・ALSVは新基準による初の試作車。改良のうえミニバン「ラウム」の新型として年内に発売する。 |
合併支援室長、次長級で新設 県職員371人が異動 /静岡(2003年03月18日)
■いつ? |
---|
2003年3月17日 |
■どこで? |
静岡県 |
■誰が? |
静岡県 |
■何をした(する)? |
課長級と課長補佐級の室長人事(4月1日付)を内示した。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
・鈴木好晴氏をユニバーサルデザイン室長から新設された合併支援室長に異動。
・人事の詳細はインターネットのマイタウン静岡のサイト(http://mytown.asahi.com/shizuoka/)で見ることができます。 |