■いつ? | |
---|---|
2003年 | |
■どこで? | |
記載なし。 | |
■誰が? | |
松下電器産業株式会社 | |
■何をした(する)? | |
「主要商品・サービス調査」の国内100品目調査で、洗濯機シェア1位に。 | |
■なぜ? | |
・UDを採用したドラム式選択乾燥機「LabNA-V80」の売り上げが好調で、累計台数15万台突破したため。 | |
■どのように? | |
・「LabNA-V80」は横型ドラム式洗濯機の回転軸を約30度傾けた洗濯機である。 | |
■参考資料 | |
「特集――国内シェアを変えたヒット商品、洗濯機、松下、洗浄力を向上」『日本経済新聞』2004年7月26日 |
日経新聞
ブリヂストンサイクル「YUUVI」――子供乗せても運転しやすく(ヒットの舞台裏)(2004年7月17日)
■いつ? | |
---|---|
記載なし。 | |
■どこで? | |
記載なし。 | |
■誰が? | |
ブリヂストンサイクル株式会社 | |
■何をした(する)? | |
子どもを乗せやすい自転車「YUUVI」の販売が好調。 | |
■なぜ? | |
UDをアピールした自転車「ラクラクマミー」は高額で、発売不調だったため、「YUVVI」はそれを生かして価格を抑えた。 | |
■どのように? | |
・「YUUVI」はスタンドを幅広く、ハンドルやサドルも広くとり、デザインも工夫した。 | |
■参考資料 | |
「ブリヂストンサイクル「YUUVI」――子供乗せても運転しやすく(ヒットの舞台裏)」『日本経済新聞』2004年7月17日 |
CSRで競う企業の社会的責任(10)NPOの知恵、家に生かす(ドキュメント挑戦)(2004年7月9日)
■いつ? | |
---|---|
記載なし。 | |
■どこで? | |
記載なし。 | |
■誰が? | |
トステム株式会社 トータルハウジング企画部 | |
■何をした(する)? | |
NPO「ユニバーサルデザイン生活者ネットワーク」と協働して玄関ドアを商品開発。 | |
■なぜ? | |
・CSRを果たすため、商品開発の段階で生活者の声を聞く。 | |
■どのように? | |
・NPOの消費者アンケートや意見で、トステムが企画、改良。 | |
■参考資料 | |
「CSRで競う企業の社会的責任(10)NPOの知恵、家に生かす(ドキュメント挑戦)」『日本経済新聞』2004年7月9日 |
外来語33語言い換え、国立国語研、第3弾中間発表――4語言い換えせず(2004年6月30日)
■いつ? | |
---|---|
2004年6月29日 | |
■どこで? | |
記載なし。 | |
■誰が? | |
国立国語研究所 | |
■何をした(する)? | |
「ユニバーサルデザイン」の言い換え語に「万人向け設計」を提案した。 | |
■なぜ? | |
2004年6月30日の日本経済新聞によると、当時UDの認知度は4人に2人未満であり、なじみの薄い外来語を日本語に置き換えたほうがわかりやすいと考えたため。 | |
■どのように? | |
・第3弾の中間発表で、33語の言い換え語リストに残る。 | |
■参考資料 | |
「外来語33語言い換え、国立国語研、第3弾中間発表――4語言い換えせず」『日本経済新聞』2004年6月30日 |
ショッピングがいどガイド、NTTドコモ「ハーティプラザ」、障害(2004年6月5日)
■いつ? |
---|
2004年2月 |
■どこで? |
ドコモショップ丸の内店(東京・千代田) |
■誰が? |
株式会社NTTドコモ |
■何をした(する)? |
UDに配慮した「ドコモ・ハーティプラザ」を開設した。 |
■なぜ? |
視覚や聴覚などに障害がある人でも利用しやすいようにするため。 |
■どのように? |
・手話スタッフ常駐。 ・車いすの来店者などには最寄の駅まで迎えに行く。 ・店内は視覚障害者向けに点字ブロックの代わりに特殊カーペットを導入し、一般に開放したトイレにはオスメイト対応器具もある。 ・英語版のカタログや4ヶ国語表示。 ・障がい者の利用は2004年6月5日当時で、一日3~4人だという。 |
■参考資料 |
「ショッピングがいどガイド、NTTドコモ『ハーティプラザ』、障害」『日本経済新聞』2004年6月5日,夕刊,6面 |