■いつ? |
---|
2001年10月2日から |
■どこで? |
千葉市幕張 |
■誰が? |
電子情報技術産業協会のアクセシビリティ事業委員会 |
■何をした(する)? |
情報通信と電子産業の総合展示会「CEATEC JAPAN 2001」で、障害者や高齢者にも使いやすい情報機器を特別展示している。 |
■なぜ? |
「お年寄りや障害者にもITを使いやすく」。こうした声が障害者・市民団体の間で強まっているため。 |
■どのように? |
・マウスやキーボードではパソコン操作が難しい人向けのソフトに、0から9の数字を入力するテンキーでホームページ(HP)を操作するインターフェース技術、ホームページの文字情報を音声で読み上げてくれる音声出力ブラウザーなどが展示されている。
・総務省の作業部会もコーナーを設けた。インターネットが弱者にも大切な情報源になっていることを紹介しながら、そうした利用に配慮したホームページづくりを訴えている。 |
その他
障害・年齢超えみんなにやさしい 高岡でUD商品展 /富山(2001年10月13日)
■いつ? |
---|
2001年10月19日まで |
■どこで? |
高岡市オフィスパークの高岡市デザイン・工芸センター(富山県) |
■誰が? |
高岡市デザイン・工芸センター |
■何をした(する)? |
「ユニバーサルデザイン(UD)」商品を展示している。 |
■なぜ? |
UDの周知と理解を深めるため。 |
■どのように? |
UD商品のほか、国内外のグッドデザイン賞を受賞した222種類、378点。問い合わせは、高岡市デザイン・工芸センター(電話0766・62・0520)へ。 |
ユニバーサルデザイン、もっと進化を 使う側からの提案続々(2001年10月06日)
■いつ? |
---|
2000年 |
■どこで? |
記載なし |
■誰が? |
経済産業省 |
■何をした(する)? |
製造業(1千社)を対象に調査を実施した。 |
■なぜ? |
高齢化に伴い、2025年にはUDが現在の約2兆円の市場から約16兆円になると予測されることから。 |
■どのように? |
「UDを知っている」と答えた企業は回答があった307社中175社(57%)。うち、「取り組んでいる」企業は49%と半数にとどまった。 |
ユニバーサルデザイン、もっと進化を 使う側からの提案続々(2001年10月06日)
■いつ? |
---|
2001年から |
■どこで? |
松屋銀座の「ユニバーサルスクエア」(東京都) |
■誰が? |
株式会社松屋 |
■何をした(する)? |
UD商品を販売している。 |
■なぜ? |
記載なし。 |
■どのように? |
・カバン、靴、台所用品、洋服など150種類のUD商品を販売している。
・UD商品を手がけるトライポッド・デザイン代表の工業デザイナー中川聰さんは、握りやすさを追求して開発したペンギン形ペンを、ユーザーの声を受け、発売後の3年間で18回改良した。 |
ユニバーサルデザイン、もっと進化を 使う側からの提案続々(2001年10月06日)
■いつ? |
---|
2001年7月 |
■どこで? |
記載なし |
■誰が? |
消費生活アドバイザー |
■何をした(する)? |
「ユニバーサルデザイン生活者ネットワーク」を設立した。 |
■なぜ? |
使う側の視点からUD商品への意見を企業に発信するため。 |
■どのように? |
「私が見つけたUD商品」とのテーマで、メールマガジンの読者を対象にネットでの投稿を募りはじめた。今後は、商品の使い心地などの声も集める予定。 |