■いつ? |
---|
2003年1月頃 |
■どこで? |
熊本県 |
■誰が? |
熊本県 |
■何をした(する)? |
年齢や性別、障害の有無などに関係なく、だれにでも使いやすいモノや生活環境をめざす「ユニバーサルデザイン(UD)」。この考えを取り入れた観光スポットや公共施設などをホームページで紹介する取り組みを進めている。 |
■なぜ? |
・「UDマップ」に書かれたポイントは、各市町村でほぼ1カ所ずつと少ない。県は一般に投稿を呼びかけているが、1件も書き込みがなかった。
・県は、利用者らのさまざまな情報や意見を集め、UDの考え方を取り入れた町づくりを各地で進めてもらいたいという。 |
■どのように? |
・県企画課が中心となってつくったホームページの名称は「ユニバーサルデザイン・ネット」。コーナーの一つが「UDマップ」で、市町村別に調べた情報を写真入りで掲載している。
・発端は、00年12月に開催された政府のミレニアム事業「インターネット博覧会(通称・インパク)」。県はテーマとしてUDを出展。昨年7月、このホームページに手を加え、現在のネットを立ち上げた。1日平均300~400のアクセスがあるという。 ・各地域振興局ごとにリポーターを募ることになった。地元の観光スポットなどを取材して原稿にまとめ、ホームページに掲載するのが役目だ。各市町村に最低1人は確保する。リポーターでなくても、ホームページへの書き込みは自由。 ・職員を講師として派遣し、リポーターに原稿の書き方などを説明する養成講座を開催。 |