LAKTAK だれもが使いやすい器求め(見る聞く探る) /長崎(2001年10月26日)

■いつ?
2001年10月26日まで
■どこで?
東京都
■誰が?
長谷川武雄さん(陶磁器デザイナー)
■何をした(する)?
「国際福祉機器展」に、新作の食器類を出展している。
■なぜ?
・だれもが安心して使える普段着感覚の器を使ってもらいたい。

・福祉機器のデザイナー仲間に影響を受け、食器をだれもが使いやすいようにと工夫した。

■どのように?
・すくいやすく、持ちやすい工夫を凝らした「LAKTAK(楽卓)」。器の温かさに使いやすさを加えたユニバーサルデザインで、使い手の側にたった器の普及を提案する。

・皿は平らな底の周りの縁を高くしているので、手の不自由な人でもスプーンですくいやすく、視覚障害者にも器の端がわかる。おわんは指がかかりやすいように底の高台部分を高くし、カップは取っ手を底につくまで大きくして握りやすくした。

・LAKTAKを提案したのは94年。今回の出展では種類を10ほどに増やし、絵柄を染め付けた。ネックとなる値段は、波佐見焼のメーカーと提携し生産を増やすことで2、3割抑え、1人用セットで約1万2千円に。試作品は完成し、年末から生産、販売を始める。

・精神障害者のグループホーム「オープンハウスむつごろう」は2年前からLAKTAKを採り入れ、16人の利用者が使う。

・今年の高校家庭科の教科書用の資料にユニバーサルデザインの食器としてLAKTAKが紹介された。

・長谷川さんは日用品の食器を中心に陶磁器のデザインや窯焼きを手がけてきた。工房のそばに2年前に開いた15坪のギャラリーには、白や青みを帯びた透明感のある磁器が500点以上並ぶ。

・LAKTAKを含めた長谷川さんの工房展が今月28日まで、森山町唐比北のギャラリーで開かれている。問い合わせは電話0957・36・2380へ。

コメントする

CAPTCHA